先日はこどもの日でした。
我が家には男の子はいないので、
鯉のぼりや、兜は飾りませんが、
必ず菖蒲湯に入るのと、柏餅を食べることはします。
私は味噌あんが好きです。
柏の葉っぱもあんこの種類によって巻き方が違うみたいです。はじめて知りました
(^^;
味噌あんは中表と言って、葉っぱの裏側を外向きにして巻くようなのですが、よくみ
るとそうなっていて、ひとつ勉強になりました。
たくさんの行事があるので楽しみたいですね。
ボディーズ本部 羽石
先日はこどもの日でした。
我が家には男の子はいないので、
鯉のぼりや、兜は飾りませんが、
必ず菖蒲湯に入るのと、柏餅を食べることはします。
私は味噌あんが好きです。
柏の葉っぱもあんこの種類によって巻き方が違うみたいです。はじめて知りました
(^^;
味噌あんは中表と言って、葉っぱの裏側を外向きにして巻くようなのですが、よくみ
るとそうなっていて、ひとつ勉強になりました。
たくさんの行事があるので楽しみたいですね。
ボディーズ本部 羽石
みなさんこんにちは!
この度、イオン柏スタジオは皆様のおかげで8周年を迎えさせて頂きましたo(≧▽≦)o
日頃の感謝の気持ちを込めて5/13にエアロビクスのイベントを開催しました。
当日、56名もの方にご参加頂きました!
エアロビクスは柏スタジオで初めて行うということで、大盛り上がりでした\(^o^)/
会員様同士、スタッフとの掛け合いで笑いが止まらずスタジオの雰囲気がとても良かったです!
エアロビクスが初めての方も、お久しぶりの方も楽しんで頂けました。
動きを覚えて頂いた後は2グループに別けて互いに披露しました!
最初は恥ずかしがっていた方々も笑顔で大きな動きをして下さりました!
改めて身体を動かすことの楽しさを感じて頂けたかと思います( ^ω^ )
そして、イオン柏スタジオでは5月中1ヶ月間を通して『20%OFF特典』を行っています!
ご自宅に届いているDMをご持参頂くと、商品を20%OFFでご購入頂けます!
更に、DMは抽選券としてもご利用可能です。もしかしたら…何か素敵な商品が当たるかもしれませんよ( ´ ▽ ` )
ぜひ、DMをお持ち下さい!
詳細はスタッフまでお声がけ下さい!
今後ともみなさまのご来店を心よりお待ちしています!
イオン柏スタジオ
スタッフ一同
5/10関東にて
スペシャルランニングレッスンを行いました!
私も参加させてもらいました。
このレッスンは全3回で20キロを走れるようになろう!
というプログラム。
いきなり20キロを走る!というものではなく、
長い距離を、自分のペースで無理なく走れるようになろう。
というものです!
1回目はまさに自分のペースを知る。
というもの。心拍数をはかりながら自分のペースを維持して走ることを学んでいきま
した。
私もこれを初めて教わったとき、とても分かりやすくて、
今でもしっかり意識して走ってます!
どうしても、速くなったり、疲れて止めてしまおうか負けそうになったりするので、
そういうときはこの計測があると、助かります。
あ、今速すぎるんだな~とか、意識できるので。
また、走る前の柔軟チェック!
柔軟性を高めると走りに違いが出るのを体験できると思います!走る前のストレッチ
は、毎回かかさずやっていますが、
柔軟を念入りにしてあげることで、足の運びがスムーズになったり。
また、ひとつ楽しく走るコツをつかめるレッスンです。
そして、栄養講座がついているのも、このレッスンの魅力。
ABChealthラボの植草先生に走るために摂取するものを教えてもらいました。
実際にメニューを試食できるのもうれしいですね。
今回はお弁当風に盛り付けて貰いました!
さあ、2回目は5月17日。
テーマは正しいフォームをみにつける!
コツをつかんで楽しいランニングをしていきましょう!
2回目からの参加ももちろん大歓迎です。
1回目のおさらいもしていきますので、安心して参加してください!お待ちしていま
す!
お申し込みはコチラ>>
1回目ご参加いただいた方、ありがとうございました!
また、17日お待ちしています!
ボディーズ本部 羽石
先日の地場野菜ブログのつづき。
先日野菜を買いにいったらたけのこがありました!
なんとなく旬の食材だし、
食べたい!と思い、購入しました。
が、たけのこをはじめから処理をしたことがなかったので、母に電話し、下処理を終
えました。。
採れたてはあまりえぐみがないといわれましたが、
ホントにあまくて美味しかったです。
今回は、素焼きでしょうゆかけたものと、キノコと一緒にアヒージョ的なものを作り
ました。
下処理を覚えたので、また作りたいと思います!
ボディーズ本部
羽石
先日雑貨やさんで見つけた、袋。
それに土を入れてそのまま植物を育てられると聞いて、
即購入してきました。
ハーブを育てたいなーと思っていたこともあり
育てるものを探していたので、グッドタイミングでした。
そして、早速ハーブも買いに。
王道ですが、ミント、ローズマリー、バジルを。
ちゃんと育てて、料理にも使いたいと思います!
ボディーズ本部
羽石
みなさんこんにちは!
bodies running club 矢野です♪
4月もあっという間に過ぎようとしてますね!
皆さん、お花見は楽しまれましたか(^^)?
私は皇居で,1人夜桜ランを満喫しました!笑
春といえば!
新年度・新生活もスタートし、何か新しい事を始めたい、
チャレンジしたいと考える方もたくさんいらっしゃるかと思いますが、
何かもう見つかりましたでしょうか(^^)?
bodiesでは、
ランニング始めてみようかな…♪
どうやって走ったらいいのかな…?
自分の走り方、見直したいな…
どんなの食べたらいいのかな…?
etc…
そんなお悩みが楽しく解消出来る、
スペシャルランニングレッスンを
5月10日から開催致します!
昨年も開催させて頂き、たくさんの方にご参加頂きました\(^^)/
こちらは、昨年の様子です♪
コーチからのレクチャーに、栄養バッチリメニュー…♪
すごく充実した1日ですっ(^^)
何か新しくチャレンジしてみたい方、ちょっと走ってみたいと思ってた方、
楽しくランニングスタートしていきましょう♪
皆様のご参加、お待ちしております♪
矢野
わたしの家の近くには地場野菜を直売しているところが
数ヵ所あって、休みのひは散歩がてらそこで、野菜を買います。
最近は葉ものがおいてあります。
写真は小松菜、菜っ葉、のらぼう。
のらぼうってご存知ですかね。
まわりに聞くと知らないと言われてしまったのですが。
食べると茎の部分に甘味があって、おひたしもいいですけど、オムレツにして食べる
と美味しいです。
見つけたらぜひ。
そして、先日の休みにラディッシュがあったので、購入。
ラディッシュは焼くと甘味が出ておいしい!といわれたので、半分にきってオリーブ
オイルと塩かけてオーブンで焼きました。
手間もかけずに美味しく食べられるものをまた、
見つけようと思います。
ボディーズ本部
羽石
こんにちは!
春の陽気になり温かくなってきましたが花粉症の為マスクが手放せない季節になって
きました。
4月からボディーズヨガがより皆様に楽しんでいただけるようリニューアルを致しま
した(>ワ<)
レッスン数も増え新しいプログラムも充実いたしました。
各スタジオではリニューアル記念といたしましてオリジナルヨガTシャツとミックス
ベリーのハーブティーをご用意いたしました。
ハーブティーはベリーの甘い香りがするフレグランスティーとなってます!
お味は甘すぎず、すっきりとしてローズヒップとハイビスカスがブレンドしていてい
るのでビタミンC補給にもおすすめです。
スタッフがミックスベリーのハーブティーを使ったシフォンケーキを作ってきてくれ
ました!!
ハーブティー自体も生地の中に練りこみ、中身の葉も一緒に入れて焼いているそうで す!
ふわふわしっとりでとてもおいしく頂いてしまいました(=>ワ<=)
ハーブティーは飲むだけでなく料理にも使用できるのですね。。。
もっと勉強して女子力を上げたいと思います!!!
成城スタジオ 大川
こんにちは。
みんさんは休日はなにをしてますか。
私の休日は基本的には家でのんびり過ごすことが多いのですが。
休日もそれなりに早く起きて掃除などを済ませて、10:00ぐらいには
大好きなコーヒーを飲みながらのんびり時間が始まります。
いつもはインスタントのコーヒーですが、
休日はドリップで・・・。
あと最近はまっているのは、ヨーグルトにはちみつをかけて
その上にグラノーラを載せて食べること。
グラノーラでちょっと健康的になった気分も味わってます。
Bodies本部 羽石
こんにちは。
3月に入っても寒かったり、暑かったりと
変な天候が続いてましたが、ここに来て、一気に
春の陽気になってきましたね。
本部で仕事をしていると
地下なので、あまり外の様子がわからないのですが、
休日のおひるまは太陽をあびて気持ちよくなります。
桜の花もだいぶ開いてきました。
春は桜以外にも綺麗なお花がたくさん咲いて
気持ちもウキウキしてしまいます。
4月は新年を迎える時とおなじように何か目標を!
と思うのですが・・・・。
今年は何をしようかな。
と特に決めることもなく1年を過ごしている私。
ちょっともったいない気がしてきたので
このブログを書くことで私なりの「楽しみながら●●」
をお伝えしようとおもいます!
Bodies本部 羽石
Bodiesはカジュアルな女性専用フィットネス・スタジオです。サーキットトレーニングで、あなたも気軽にフィットネスを楽しんでみませんか?