7日間無料体験を
始める
WEB入会はこちら 7日間無料体験はこちら イベント
予約
WEB入会 1週間お試し通い

ダイエット中でもパンを食べたい! 食べても良いおすすめパンと気をつけるポイント

ダイエット中でもパンを食べたい! 食べても良いおすすめパンと気をつけるポイント

ダイエット中にパンを食べるのはなんとなくダメなイメージですよね。実際、ダイエットの食事としてパンは推奨はされません。とは言え、パン好きさんにとって、ダイエット中にパンを我慢しなくてはいけないのは辛い話。

なぜパンがNGとされているのか、ダイエット中に食べるならどんなパンがおすすめなのか、パンを食べるときに気をつけるポイントなどを解説します。

ダイエット中にパンがNGな3つの理由

ダイエット中にパンがNGな3つの理由

パンはおいしいけど、ダイエットにはNGというイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。
実際、パンはダイエットにはあまり向いていません。ダイエット中でもパンを食べたいけど、まずはなぜパンがNGなのかその理由を探ってみましょう。

糖質と脂質が多い

パンの原材料は小麦粉です。それに加えて、砂糖やバターなどの糖質と脂質が加わり、卵や牛乳などが合わさってパンが焼けます。また、どんなパンになるかで材料もさらに変わってきます。

例えば、クロワッサンはパリパリの生地とサクッとした食感が格別ですが、バターがとても多く使われています。菓子パンにはジャムやチョコレートなどの甘いフィリング、惣菜パンにはマヨネーズなど、パンのバリエーションが豊かになれば豊かになる程、糖質と脂質がシンプルなパンよりさらに多く使用されているのです。
糖質と脂質の摂りすぎがダイエットに良くないのは明白。だからこそ、パンはダイエットには向かないと言われています。

GI値が高い

GIとは食後の血糖値の上がりやすさを表す指標で、GIが高ければ高いほど食後に血糖値が急激に上がりやすくなり、GIが低ければ低いほど、食後の血糖値の上昇が緩やかになります。血糖値が上がりやすいと、カラダに脂肪が蓄積されやすくなります。
残念ながらパンはGI値が高い食べ物。特に、精製された小麦粉で作られた白くて柔らかなソフトなパンはGI値が高めなので要注意です。

満腹感を感じにくい

特に柔らかいパンは、噛みごたえもあまりなくふわふわの食感なのでどんどん食べることができてしまいます。それでいてあまり満腹感を感じないので、気づいたらたくさんパンを食べてしまっていたということも。
カロリーオーバー、糖質、脂質過多になりやすいのでダイエットには向かないと言えそうです。

ダイエット中に選びたいパン

ダイエット中に選びたいパン

それでも、焼きたてのパンの香りやカリッ、フワッとした食感は最高ですよね。ダイエット中とはいえ、パンを食べるのはやめたくない!という気持ちはとても理解できます。そこで、少しだけパンの選び方に気をつけてみませんか?

全粒粉パン

お米は白米より精製されていない玄米が良いと言われていますが、パンも同じです。全粒粉とは精製されていない小麦粉で、小麦の皮や胚芽も含まれているため、ビタミンやミネラルが豊富です。色は少し茶色なのが特徴。食物繊維も豊富なので、便秘気味の人にもおすすめ。

必ずしもハードパンに限らないので食べやすさもあり、ダイエット中のパンを食べたい願望の強い味方です。

ライ麦パン

小麦ではなくライ麦で作られているパン。ライ麦には鉄、リン、カリウムなどのミネラルや食物繊維、ビタミンも多く含まれています。噛みごたえもあり、満腹感を得られやすいのも特徴です。
食べてみると少し酸味を感じますが、ライ麦の甘さも感じられます。ビールやワイン、チーズとの相性も良いパンです。

米粉パン

小麦粉ではなく、米粉を原材料としているパンで、グルテンフリーなところもダイエットの味方。米粉パンは小麦粉で作られたパンよりも水分含有量が多く、もちもちしているのが特徴です。
この食感のおかげで満腹感も得られやすく、ダイエット中にパンを食べたくなったら米粉パンを選ぶのもおすすめです。

ふすまパン

ブランパンとも言われている、小麦の皮と胚芽で作られているパン。糖質が低く、ビタミンやミネラルが多く含まれており、食物繊維も豊富です。全粒粉と似ていますが、全粒粉が小麦を丸ごと引いているのに対し、ふすまは小麦の一番外側の皮だけを引いているという違いがあります。

意外と多くあるダイエット中にもおすすめのパンたち。小麦粉でできた白いパンに食べ慣れていると、最初は全粒粉やライ麦の風味が苦手と感じられるかもしれませんが、栄養価も高いのでぜひ色々と試してみたいですね。

ダイエット中に避けたいパン

ダイエット中に避けたいパン

一方、ダイエット中には特に避けておいた方が良いパンもあります。

クロワッサン

格別においしいクロワッサンですが、バターの使用量がとても多く脂質が多いのが難点。ダイエット中には避けておいた方が良いでしょう。

菓子パン

シンプルなパンならまだしも、菓子パンは総じてカロリーが高いです。甘いパンはついつい食べたくなりますが、やはりダイエット中には向きません。

高級食パンも注意!

今や専門店が多くある高級食パンですが、シンプルな食パンと比べると生クリームや砂糖が多く使われています。だからこそ甘くふんわりとした食感が実現するのですが、ダイエット中は避けておいた方がいいですね。食パンを選ぶときも、砂糖、生クリーム、バター控えめのものを選びましょう。

ダイエット中もおいしくパンを食べよう!

ダイエット中もおいしくパンを食べよう!

パンの種類など色々と制約はありますが、ダイエットだからと言ってパン自体を諦める必要はありません。タンパク質やビタミンを一緒に摂取したり、パンだけで食事にしないようにしたり、パンの種類と一緒に食べ方も注意すれば、ダイエット中でもおいしくパンを食べることができます。

何より、おいしいパンを食べるのは幸せな瞬間の一つ。我慢しすぎず、上手に付き合ってダイエット中もおいしくパンを食べましょう!

堀希和子

2007年に上智大学外国語学部英語学科を卒業後、国際線客室乗務員として勤務。
その後転職し、一部上場企業代表取締役社長秘書を経験。
現在は、結婚を機に退職し、コラムライターやwebデザイナーとして活動中。
子育てをしながら、「ママでも美しく楽しく」をモットーに、美ライフスタイルを追及中。

ボディーズとは?

ボディーズは、女性専用フィットネスジムです。
「運動」「栄養」「休養」の観点から女性のキレイを応援し、 4つのプログラムと食事の面からあなたの健康をサポートします。

SPECIAL CAMPAIGN

今だけおトクな入会キャンペーン

5月ボディーズキャンペーン
6月ボディーズキャンペーン

Bodiesオリジナルプロテイン

ABCクッキングスタジオから生まれたボディーズでは、
キレイになりたい女性の為のプロテイン「BEAUTY PROTEIN」を販売中!

ダイエットプロテイン

関連記事