イベント更新日 : 2021年9月17日
 
アメリカやヨーロッパでは朝食にもよく食べられているオートミール。
今、ダイエットの強い味方として日本でも注目されています。
なぜオートミールがダイエットに効果ありと言われているのか、おすすめレシピも併せて、オートミールの基本をおさらいしましょう!

    オートミールとは、オーツ麦を加工した食品です。
    穀類の一種ではありますが、小麦のように精製せず、栄養豊富な外皮を残して加工している点がポイント。
    ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。
    このように栄養価が高く、腹持ちも良いため、アメリカやヨーロッパでは朝食のメニューとして人気。
    現地のスーパーに行くと、シリアルコーナにはたくさんのオートミールが並んでいます。
    シリアルというジャンルではグラノーラとも似ていますが、食べ方やテイストに違いがあります。
    グラノーラはすでに甘く味付けされていることも多く、また、そのまま食べることができます。
    一方、オートミールはそのままだと硬くて乾燥しているため、煮る、ふやかすなどの一手間を加える必要があります。
    ただ、栄養面を考えるとオートミールの方がダイエット効果が高いと言えるでしょう。
    

    先述のように、オートミールはとても栄養価が高く、手軽に食べられて豊富な栄養素を取り入れられる点が人気です。
    特に、ダイエットのために整えたい腸の動きをスムーズにする食物繊維が豊富に含まれている点が大きなポイント。
    また、穀類ではありながら低GI値の食品なので、血糖値の上昇を抑えます。
    血糖値の上昇を抑えることで、脂肪を作り出すインシュリンというホルモンの分泌を抑えてくれます。
    筋肉を作り出すのには欠かせないタンパク質も豊富。
    ダイエットと直接の関係はないですが、鉄分も豊富なので女性にとっては嬉しいですね。
    このような栄養素だけではなく、オートミールの食べ方にもダイエットに適したポイントがあります。
    それは煮たり、ふやかして食べること。
    水分を加えてふやかして食べるので、少量でも満足感を得られます。
    満足感を得られると、食事を制限しているというストレスが半減されるので、ダイエットには最適ですね。
  

    オートミールの食べ方で簡単、満足、そしておいしいが揃ったのが、「オーバーナイトオートミール」。
    名前の通り、一晩寝かせたオートミールです。作り方はとても簡単!
    ・オートミール 40g
    ・牛乳(豆乳やアーモンドミルクでも) 80〜100g
    材料はこの二つだけ。分量は、オートミールに対して2〜2.5倍の乳飲料を用意します。
    作り方も簡単で、オートミールに牛乳をかけ、一晩冷蔵庫に寝かせるだけ。一晩置いておくことで、オートミールが水分を含み、ふやけて膨らみます。
    フルーツははちみつをトッピングするとより食べやすく、おいしくいただくことができます。
    また、オートミールを牛乳で煮込む「オートミールポリッジ」もアメリカやヨーロッパでは
    定番の朝食。私も海外で何度か挑戦したことがありますが、ふやけた食感が苦手であまりおいしくいただけませんでした。
    ふやかしたコーンフレークが好き!という方は「オーバーナイトオートミール」も「オートミールポリッジ」もおいしくいただけると思います。
    ぜひ試してみてくださいね!
    私みたいにふやけた食感が苦手という方は、「オートミールバー」がおすすめ。
    オートミールにミックスナッツやドライフルーツをたっぷり加えて、牛乳、バター、はちみつなどをつなぎによく混ぜてオーブンで焼きます。
    市販でも買えますが、そんなに手間じゃないのでぜひ手作りしてみてください。
    ザクザク食べられるので、小腹が空いた時にのスナックにも。
  

    ふやかした味や歯ごたえに好き嫌いはあるかもしれませんが、栄養価が高く手軽に続けられるのがオートミールの良いところ。
    毎朝の朝食をオートミールに置き換えるだけでも、ダイエット効果を期待できそうですね!
    本場のアメリカやヨーロッパに比べるとまだそこまで知名度は高くはないですが、じわじわと人気が高まってきたオートミール。
    ダイエットの強い味方として日々の食事やスナックに取り入れてみては?
  
  
女性専用フィットネスジムのBodiesは、1回30分のサーキットトレーニングで全身の筋トレと有酸素運動が叶います。
さらに、追加料金はかからず全国のスタジオの利用が可能なため、自宅近く、職場近くと使い分けてご利用いただけます。
見学・体験もご案内できますので、ぜひチェックしてみてください。
