7日間無料体験を
始める
WEB入会はこちら 7日間無料体験はこちら イベント
予約
WEB入会 1週間お試し通い

筋トレと有酸素運動を組み合わせるメリットとして、ダイエット効果や脂肪燃焼効果が考えられます。
では、どちらが先が効果的なのか、筋トレと有酸素運動を行う順番や、効果を出すコツを解説します。

筋トレと有酸素運動を組み合わせるメリット

筋トレはいわゆる無酸素運動です。
筋肉を動かすためのエネルギーを糖分を使って生み出すため、無酸素運動と言われています。

反対に、有酸素運動は脂肪燃焼させるエネルギーが酸素です。
どちらも使うエネルギーが違うことと、カラダにかかる強度が違います。

想像できるかと思いますが、無酸素運動の方が強度が高く、有酸素運動は軽度〜中程度の負荷を体にかけています。
この二つを組み合わせることで、筋肉にも働きかけ、カラダ全体の脂肪も燃焼させるというメリットがあります。

脂肪燃焼には「筋トレ→有酸素運動」がおすすめ

特にダイエットや脂肪燃焼効果を狙うなら、筋トレを先に行ってから有酸素運動を行う方が効果的とされています。

まず筋トレを行うことで体内の筋肉量がアップします。
筋肉量が増えると、基礎代謝が上がり、常にカラダが燃焼している状態になります。
燃焼効果が高いこの状態で有酸素運動を組み合わせると、さらに脂肪燃焼効果を促進させることができます。

筋トレと有酸素運動!両方できるBodies

そして、その筋トレと有酸素運動の両方をできるのが、女性専用フィットネスジムの”Bodies”です。
Bodiesでは、マシントレーニング30秒、その後に全身を動かす有酸素運動30秒と、両方を繰り返すサーキットトレーニングをすることができます。

マシントレーニングで筋肉に働きかけ、次の30秒では酸素を使いながら、体を動かします。
両方30秒ずつなら無理なくできますよね。

実際、筋トレの後に有酸素運動の負荷を高めてしまうと、せっかくの有酸素運動なのに無酸素気味になってしまい、脂肪燃焼効果が出にくくなてしまう可能性もあります。
脂肪を燃やしたい!という思いが空回りしないためにも、有酸素運動の負荷は高めすぎず、無理のない有酸素運動を行うのがおすすめ。

その点、Bodiesのサーキットトレーニングであれば、無理なくどちらの運動もできてしまうのが嬉しいポイントです。

筋トレと有酸素運動を組み合わせて効率的にダイエット

筋トレと有酸素運動では、カラダの使い方や、運動の効果が違います。
だからこそ、組み合わせることで効果を最大限に引き出すことができます。

筋トレ→有酸素運動の順番で、その効果を最大限に、効率良くダイエットや脂肪燃焼を目指したいですね。

堀希和子

2007年に上智大学外国語学部英語学科を卒業後、国際線客室乗務員として勤務。
その後転職し、一部上場企業代表取締役社長秘書を経験。
現在は、結婚を機に退職し、コラムライターやwebデザイナーとして活動中。
子育てをしながら、「ママでも美しく楽しく」をモットーに、美ライフスタイルを追及中。

ボディーズとは?

ボディーズは、女性専用フィットネスジムです。
「運動」「栄養」「休養」の観点から女性のキレイを応援し、 4つのプログラムと食事の面からあなたの健康をサポートします。

SPECIAL CAMPAIGN

今だけおトクな入会キャンペーン

5月ボディーズキャンペーン
6月ボディーズキャンペーン

Bodiesオリジナルプロテイン

ABCクッキングスタジオから生まれたボディーズでは、
キレイになりたい女性の為のプロテイン「BEAUTY PROTEIN」を販売中!

ダイエットプロテイン

関連記事