ダイエットなら女性専用フィットネスジム・スポーツクラブのBodies
7日間無料体験をダイエットなら女性専用フィットネスジム・スポーツクラブのBodies
WEB入会 1週間お試し通い
夜の時間をリラックスして過ごすにはコツがあります。できるだけ、覚醒作用のあるカフェインやアルコールを摂取しないことです。毎日のストレスを緩和し、心もカラダもリラックスするにはハーブティーがおすすめです。ハーブティーの効果や、おすすめの飲み方を解説します。
ハーブは、古来より薬として使われてきた歴史もあり、心とカラダを癒す効果があるとされています。すっと鼻から入ってくる香りで頭がスッキリしたり、心がリラックスしたことがある経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。ハーブティーには、鎮静作用や自律神経を整えてくれる作用があります。だからこそ、リラックスしたい時には最適の飲み物と言えます。ハーブの香りが、その日の疲れや心の緊張を解きほぐし、心を休めてくれますよ。
ハーブティーには鎮静作用やリラックス効果があるので、日中仕事の合間に飲むのはあまりおすすめできません。一番良いのは、夜の入眠前のタイミングです。ハーブティーで心もカラダもリラックスして眠りにつくことで、質の良い睡眠に繋がり、翌朝もスッキリと起きて活動することができます。また、入浴前もおすすめです。ハーブティーを飲んでリラックスしてから、ぬるめのお風呂にゆっくり入るのも良いですね。リラックス効果が高いと言われているハーブティーは、ラベンダーやカモミール。夜なかなか寝られないという方や、香りに癒されたいという方にはとてもおすすめのハーブティーです。また、ハーブティーを飲むときは茶葉ごといただくとより香りや味わいを感じられます。もちろん、ティーバッグでも十分楽しむことができます。
ハーブによって様々な効果が期待できますが、リラックス効果以外にも女性にとって嬉しい効果が望めるハーブティーもあります。例えば、ローズヒップティー。ローズヒップはビタミンC、ビタミンE、ビタミンAが豊富です。美肌を目指したい女性にはぴったりのハーブティーです。ラズベリーリーフティーは、子宮の筋肉収縮を調整する働きがあり、PMSや生理痛の緩和にも効果があると言われています。女性の味方と言えるハーブティーですね。ただし、子宮収縮作用のため、妊娠初期の女性には禁忌のハーブティーです。逆に、出産直前の妊婦さんにとっては、子宮収縮が活発になり陣痛の痛みを和らげる効果もあるとされています。ジンジャーにはカラダを温める効果、ペパーミントには整腸効果もあるとされています。自分のその時のコンディションや気分に合ったハーブティーを選んで、より効果を感じられると良いですね。
現代に生きる私たちは、仕事でも日常生活でも、何かしらのストレスと常に向き合っています。そして、ストレスの怖いところは自覚症状がなかったり、ひどくなるとカラダや心の不調として表面化してしまうところ。そうならないように、ストレスを上手に手放すことも大切です。ハーブティーは、ゆっくり飲んで、心をリラックスさせて休ませる効果が期待できます。温かいハーブティーで自律神経を整え、カラダの血の巡りを良くし、心もカラダもリラックス。きっと良い睡眠に繋がり、また新しい1日を頑張れるはずです。