今回も夏野菜を使ったレシピ!
栄養価が高い旬の夏野菜をたっぷり使ったカレーをご紹介します。
カレーのスパイスには、発汗作用で新陳代謝を高め食欲を増進させたり、胃腸の働きを高め疲労を回復させるなどの効果があります。
だからカレーは夏に最適なメニュー!
夏バテで食欲がない時におすすめです。
しっかり食べて、元気に楽しく夏を乗り切りましょう。
材料(2人分)
|
にんにく |
1片 |
|
しょうが |
10g |
|
なす |
2個 |
|
パプリカ |
1/2個 |
|
おくら |
3本 |
|
かぼちゃ |
50g |
|
玉ねぎ |
1個 |
|
サラダ油(A) |
適量 |
|
サラダ油(B) |
大さじ2 |
|
豚ひき肉 |
200g |
|
カットトマト缶 |
400g |
|
カレールー |
適宜 |
|
塩・こしょう |
少々 |
|
ごはん |
300g |
【作り方】
-
にんにく・しょうがはみじん切り、なすは縦8等分に切ってから半分に切る。パプリカは乱切り、おくらは縦半分に切ってから斜めに切る。かぼちゃは薄切りに。
玉ねぎはみじん切りにし、レンジ(500W)で6分加熱する。
-
鍋にサラダ油(A)を入れ、パプリカ・おくら・なす・かぼちゃの順に入れて、軽く揚げ焼きにし、一旦取り出しておく。
-
「2」にサラダ油(B)を入れ、にんにく・しょうがを入れて、香りがするまで弱火で炒める。
-
豚ひき肉を入れて中火で炒め、ひき肉の色が変わったら玉ねぎを入れて、茶色になるまで炒める。
-
カットトマト缶を汁ごと加え、軽く水分をとばし、水・カレールーを加え中火で煮込む。
-
適度に水がなくなったら、塩・こしょうで味を整える。
-
お皿に、ごはん・「2」と「6」の野菜をもりつけてでき上がり。
